不動産

このようなお悩みはありませんか?

「家/テナントの賃料の増額を求められている。」
「家/テナントからの立ち退きを求められているが、立退料が安すぎる。」
「家賃の滞納が続いている入居者への対応に困っている。」
「長らく無償で貸している家からの立ち退きを求めたい。」
「土地や建物の売買でトラブルが発生している。」

賃貸トラブル

賃料・家賃交渉

家賃が適正かどうかは、建物の建つ土地の状況、建物の状態はもちろん、近隣の相場、そして当初の契約時点からの事情変更をはじめとして、様々な面から判断する必要があります。
当事務所では、貸す側・借りる側、どちらのご相談もお受けしております。

建物明け渡し・立ち退き

「部屋を出ていってほしい」という突然の通告、退去請求への対応にお悩みではありませんか?
法律上、立ち退きを求めるためには正当な理由が必要であり、相応の立退料の支払いがなければ立ち退かせることはできません。不当な立ち退きを求められるケースも少なくありません。一人で悩まずにまずはご相談ください。
一方で、家賃を滞納してしまうなど、対応に苦慮する借主がいることも事実です。集合住宅等のオーナーの方からのご相談にも対応しておりますので、お任せください。

借地権

建物の所有を目的として、土地を借りて使う権利のことを借地権といいます。契約を更新する際の条件や、立退料など、借地に関する問題は専門的な知識が必要です。貸す側・借りる側のどちらの立場においても、豊富な知識と経験を活かして適切な対応方法を提案いたします。

売買トラブル

いったん土地や建物の売買契約を締結した場合でも、後になって売買契約の取消しが争われたり、支払いを巡ってトラブルになるケースもあります。
特に売買を巡るトラブルは関わる金額が大きくなりますので、適正妥当な解決を目指してて対応します。

東海知多総合法律事務所の特徴

不動産に関する問題は、当事務所が特に注力している分野です。数多くのご依頼を手がけてきた経験を活かし、専門的な知識が必要なご依頼でも、適切な対応が可能です。
当事務所の弁護士は、マンション管理士(不動産三冠資格とも言われる国家資格で、その中でも最も難易度が高いと言われています。)の資格を有しています。保有している弁護士は数少ないので、他の弁護士とは異なる観点からの助言、対応も可能であると考えています。

当事務所は、気負わずに相談できる雰囲気作りを心がけております。落ち着いた雰囲気の相談室で、リラックスして話せるよう努めておりますので、安心してご相談ください。お子様連れでも安心してご利用いただけるよう、キッズスペースもご用意しております。また、お仕事帰りに立ち寄れる平日夜間の相談にも対応可能です。

正式にご依頼いただく場合、弁護士費用や解決に向けた進め方については事前にご説明し、ご納得いただいたうえでご依頼を受けしています。ご不明点等がある場合には納得できるまでご質問いただきたいと考えていますし、引っかかる点がおありであればその場でご依頼なさらず、持ち帰ってのご検討をおすすめしています。
蓄積したノウハウ・経験を活かし、一つひとつのご依頼と丁寧に向き合い、適切な解決策をご提案します。

© 東海知多総合法律事務所 – 愛知・知多で弁護士に法律相談