離婚・男女問題

このようなお悩みはありませんか?

「配偶者の不倫が発覚したが、どのように対応すればよいかわからない。」
「離婚を進めるにあたって、財産分与の進め方や金額について相談したい。」
「離婚をしたいが、相手と直接やりとりしたくない。」
「養育費の金額の決め方や、支払ってもらえない場合の対応を知りたい。」
「別居したいが、別居した後の生活費に不安がある。」

不貞慰謝料請求

請求をしたい方

配偶者の不倫は大きな心の傷となり、また家族の生活を根本から変えてしまうことがあります。当事務所では、不貞行為の証拠集めから慰謝料の金額の決め方、話合いの進め方まで、一つひとつ丁寧にサポートいたしますので、おまかせください。
手順を間違うと、請求できるものも請求できなくなる場合がありますので、まずはお早めのご相談をおすすめします。

請求をされた方

慰謝料を請求された場合、まずは落ち着いて対応することが重要です。
請求の内容をよく確認し、証拠や金額が適切かどうかを詳しく調べたうえで、解決の方法を提案いたします。慰謝料請求は、相場より高額な請求がされることが多々あります。たとえ不貞行為が事実であったとしても、交渉等を経て、金額を減額できる場合もあるでしょう。話合いでの解決を目指しつつ、訴訟等、その後を見据えた対応をいたします。

財産分与

離婚の際、財産分与といって、夫婦で協力して築いた財産を公平に分ける必要があります。この際、夫名義か、妻名義かはほとんど関係がなく、預貯金や不動産、株式、年金、保険など、結婚生活で築いた財産を公平に分配することになります。
反面として、相続等で得た財産などは、「特有財産」といって分配は行いません。ただし、他の財産に紛れて特有財産と認めてもらえない(=分配の対象となってしまう)ことが少なくありませんので、的確な資料収集を行う必要があります。
また、住宅ローンが残っている持ち家や、事業に用いている資産がある場合は、特に専門的な判断が要求されます。
当事務所は、培った経験とノウハウを活かして、事案に応じて適正な財産分与となるようサポートいたします。
財産分与は、手順次第で請求できるはずのものが請求できなくなる危険性を有する事項でもあります。場合によっては、離婚自体を迷われている段階でも一度ご相談いただくことをおすすめします。

養育費・婚姻費用請求

お子様が健康に十分な教育を受けて育っていくためには、適切な養育費を決めることが極めて重要です。具体的な金額は、裁判所の定める算定表に基づいて決まっていくことがほとんどですが、算定表をそのまま当てはめることが適切でない場合もあります。ご事情に合わせた適正な養育費の取決めを行うことができるよう、尽力します。

また、別居後の生活費(婚姻費用)を請求できる場合があります。今後の生活に直結しますので、特に請求できる側にとっては早めのご相談が重要です。養育費と同様、ご事情に合わせた適正な金額の取決めを行うことができるよう、尽力します。

親権問題

親権は、お子様の将来に関わる大切な決断です。お子様の年齢やご両親との関係、これまでの監護実績や今後の養育環境をはじめとした様々な事情を慎重に考えながら、お子様の幸せを第一に考えた解決を目指します。
面会交流については、面会方法や頻度、受け渡しの方法など、現実的かつ持続可能な提案を行います。

東海知多総合法律事務所の特徴

当事務所は、気負わずに相談できる雰囲気作りを心がけております。落ち着いた雰囲気の相談室で、リラックスして話せるよう努めておりますので、安心してご相談ください。お子様連れでも安心してご利用いただけるよう、キッズスペースもご用意しております。また、お仕事帰りに立ち寄れる平日夜間の相談にも対応可能です。

正式にご依頼いただく場合、弁護士費用や解決に向けた進め方については事前にご説明し、ご納得いただいたうえでご依頼をお受けしています。ご不明点等がある場合には納得できるまでご質問いただきたいと考えていますし、引っかかる点がおありであればその場でご依頼なさらず、持ち帰ってのご検討をおすすめしています。
蓄積したノウハウ・経験を活かし、一つひとつのご依頼と丁寧に向き合い、適切な解決策をご提案します。

© 東海知多総合法律事務所 – 愛知・知多で弁護士に法律相談